ごあいさつ
弊社は1969年に採石業を中心に創業を開始し、1996年より産業廃棄物処理業を加え、製造業と処理業の両輪で事業活動を行っております。
自社製造の砕石(和歌山県産)や環境負荷の少ないリサイクル製品販売のほか、各産地の各種砕石や砂など土木資材の流通販売や建設残土処理、環境コンサルティング、土木解体業、防災製品の開発などの事業を展開しております。
創業から50年以上に渡り、地域のインフラ基盤を支える役目を担い、これからの時代、私たちに求められていることを社員一丸となって考え、行動しています。(考動)
私たちは地域インフラの始まり(砕石)と終わり(廃棄物)、そしてそのモノの資源循環に関わる仕事であると誇りをもっています。
また、2014年にはエコアクション21認証登録、同年には優良産廃処理認定を取得し、2022年にはSDGs宣言をおこない、弊社が使用する全電力を再生可能エネルギー(Green電力)に切り替え、カーボンニュートラルで持続可能(Sustenable)な未来を目指す循環型社会推進企業として、社会(Social)への責任(Responsibility)を果たしていきます。
2025年には100年企業構想「Plan2069」を宣言し、お客様との約束を守り、地域社会との共生を大切に、社会から必要とされる企業であり続けられるよう、全力で邁進していく所存です。
Enjoy difference! Make difference!
違いを楽しみ、違いを生み出そう!
代表取締役 宮本 清富
会社概要
商号 | 赤井工業株式会社 | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
設立 | 昭和44年8月 | ||||||||||||||||||||
代表者 | 代表取締役 宮本 清富 | ||||||||||||||||||||
本社所在地 | 和歌山県岩出市畑毛226番地アクセスマップ | ||||||||||||||||||||
TEL | (0736)62-5800 | ||||||||||||||||||||
FAX | (0736)62-5801 | ||||||||||||||||||||
従業員数 | 38名 ※2023年9月現在 | ||||||||||||||||||||
資格取得者一覧 | 採石業務管理者:6名、砂利採取業務主任者:2名、甲種火薬類取扱保安責任者:5名、粉じん関係公害防止管理者:3名、破砕・リサイクル施設技術管理士:3名、産業廃棄物中間処理施設技術管理士:2名、1級土木施工管理技士:2名、測量士:2名、測量士補:1名 ※2023年9月現在 | ||||||||||||||||||||
事業内容 |
|
||||||||||||||||||||
資本金 | 1,000万円 | ||||||||||||||||||||
主要取引銀行 | 紀陽銀行本店 | ||||||||||||||||||||
許可番号 |
|
||||||||||||||||||||
取引先(50音順敬称略) | 株式会社淺川組/株式会社淺沼組/株式会社大林組/大林道路株式会社/株式会社奥村組/奥村組土木興業株式会社/鹿島建設株式会社/北川ヒューテック株式会社/木下建設株式会社/株式会社熊谷組/株式会社小池組/株式会社鴻池組/コスモ建設株式会社/五洋建設株式会社/佐藤工業株式会社/三友工業株式会社/清水建設株式会社/ショーボンド建設株式会社/株式会社銭高組/大成建設株式会社/大成ロテック株式会社/大鉄工業株式会社/大日本土木株式会社/大豊建設株式会社/大和小田急建設株式会社/株式会社竹中工務店/株式会社竹中土木/鉄建建設株式会社/東洋建設株式会社/戸田建設株式会社/南海辰村建設株式会社/西松建設株式会社/株式会社NIPPO/日本国土開発株式会社/日本道路株式会社/株式会社日本ピーエス/株式会社間組/株式会社ハンシン建設/株式会社ピーエス三菱/株式会社福田組/株式会社フジタ/福興建設株式会社/株式会社不動テトラ/株式会社本間組/前田建設工業株式会社/前田道路株式会社/真柄建設株式会社/三井住友建設株式会社/株式会社森組/ヤスダエンジニアリング株式会社/株式会社横河ブリッジ/若築建設株式会社 |
事業所
神通砕石工場 |
和歌山県紀の川市神通200-2 |
---|---|
RCセンター(産業廃棄物中間処理場) |
和歌山県紀の川市神通200-2 |
建設残土最終処分場 |
和歌山県紀の川市中畑字神子平500番他 |
沿革
昭和44年8月 | 赤井工業株式会社を設立し、砂利の採取・販売を行う |
---|---|
昭和47年6月 | 赤井産業株式会社を設立 |
昭和54年4月 | 赤井産業株式会社と赤井工業株式会社を合併し、社名を赤井産業株式会社とする |
昭和58年5月 | 神通砕石工場の操業開始 |
昭和58年7月 | 一般建設業の許可取得 |
平成8年11月 | 産業廃棄物処理業(中間処理)許可取得 |
平成19年1月 | 赤井工業株式会社を設立 |
平成19年6月 | 赤井産業株式会社の会社分割により、赤井工業株式会社が全事業を承継 |
平成19年6月 | 産業廃棄物処分業及び収集運搬業の新規許可取得 |
平成20年2月 | 建設発生土処分場指定(中間処理) |
平成21年6月 | 電子マニフェスト運用開始(JWNET・e-reverse) |
平成26年8月 | エコアクション21認証・登録取得 |
平成26年11月 | 優良産業廃棄物処理業者に認定 |
令和1年6月 | 建設発生土処分場指定(最終処分) |
令和4年6月 | SDGsへの取り組みを宣言 |